子宮頸がんの臨床病期分類

子宮頸がんの臨床病期分類

子宮頸がんの臨床病期分類は、治療計画の決定、有効性の比較の統一、予後の推定に非常に重要です。しかし、病変の拡大や転移の範囲は主に手技による検査で把握されるため、個人の経験や主観的な要素に左右されることが多く、一定の矛盾が生じます。外科病理学的ステージングと組み合わせると、より客観的かつ信頼性の高い病状の判断が可能になります。


1929年に国際腫瘍学会と国際産婦人科連合が子宮頸がんの病期分類基準を制定して以来、臨床病期分類法は数回にわたり改訂されてきました。現在使用されている国際病期分類法は、1970年にFIGOによって改訂されたものです。

私の国の第 2 回全国癌会議では、国際的なステージングに関するいくつかの追加規定が設けられました。

ステージ 0 (上皮内癌): 癌は子宮頸粘膜上皮または腺上皮に限定されています。

ステージ I: 臨床検査により、がんが子宮頸部を超えて拡大していないことがわかります。それは 4 つのサブステージに分かれています。

Ia:肉眼で癌腫は形成されておらず、潰瘍面は頸部びらんと非常に類似しており、頸管は硬化していなかった。

Ib 癌腫瘤が形成されているが、腫瘤の直径は1cmを超えない。

Ic 癌腫瘤の直径は 1 ~ 3 cm です。

Id がん腫瘤の大きさが3cm以上、または子宮頸部の半分の大きさ以上である。

ステージII:以下のいずれかの条件を満たす者はすべてステージIIです。がんは膣に侵入していますが、まだ膣の上部 2/3 に限定されています。がんは子宮傍組織(基靭帯および子宮仙骨靭帯を含む)に浸潤しているが、骨盤壁にはまだ達していない。子宮体が侵されている。膣壁のみに浸潤する癌、または主に膣壁に浸潤する癌を膣型癌といいます。がんが子宮傍組織のみに浸潤している場合、または主に子宮傍組織に浸潤している場合は、子宮傍組織型と呼ばれます。

Ⅱa(早期Ⅱ期):①膣穹窿部への浸潤が2cmを超えない; ②子宮周囲組織への浸潤は内側1/3に限られる。 IIb(中期II):①膣への浸潤が2cmを超えているが、まだ上部1/3以内にとどまっている。 ②子宮周囲組織の浸潤は内側1/3を超えているが、まだ内側1/2にとどまっている。

IIc(後期II):①膣浸潤が膣壁の中央1/3以上に限局している。 ②子宮周囲組織の浸潤が1/2を超えているが、骨盤壁まで達していないもの③子宮体部に浸潤がある。

ステージ III の患者は、以下の条件のいずれかを満たします: ① 腫瘍が膣の下部 1/3 に浸潤している。 ②子宮傍組織が骨盤壁に侵されている。

Ⅲa(早期Ⅲ期):子宮傍組織が索状に浸潤している。

Ⅲb(Ⅲ期後期)子宮周囲組織が腫瘤状に浸潤している。

ステージ IV: 腹腔、外陰部、骨盤腔内の他の臓器、またはその他の遠隔転移に転移が発生しています。

<<:  子宮頸がんの中期治癒率はどのくらいですか?

>>:  子宮頸がんの診断と治療の費用

推薦する

頸椎症の初期症状は何ですか?

頸椎症の初期症状は何ですか?頸椎症は比較的よくある病気ですが、一度頸椎症になると、私たちの生活に多く...

外痔核は治療しなくても自然に治りますか?

外痔核は治療しなくても自然に治りますか?通常、外痔核は治療しなければ自然に治癒することはありません。...

夏のサラダは大人気。この6種類の野菜は生で食べないでください。

夏は食欲がなくなりやすいので、冷たい料理を好む人が多くいます。冷たい料理は味を楽しむだけでなく、食欲...

腰椎椎間板ヘルニアの再発防止

腰椎椎間板ヘルニアの再発を防ぐ方法。腰椎椎間板ヘルニアは再発しやすい病気です。その再発は多くの患者に...

骨がんはどこで最も発生しやすいのでしょうか?

骨がんが最も多く発生する部位はどこですか?骨がんにはさまざまな種類があり、体のさまざまな部位に発生す...

小葉性過形成の危険性は何ですか?

小葉性過形成という病気について聞いたことがある人は多いでしょう。この病気を治療せずに放置すると、身体...

メラノーマ癌の症状

メラノーマは、悪性黒色腫とも呼ばれ、皮膚の色素細胞から発生する悪性腫瘍です。初期症状は検出が難しい場...

水頭症の診断が得意な病院はどこですか?

水頭症の診断に優れている病院はどこですか?水頭症は脳の神経疾患です。患者はこの病気についてある程度理...

漢方薬燻蒸療法を受けた強直性脊椎炎患者の看護

強直性脊椎炎は、伝統的な中国医学では「関節痛」のカテゴリーに属します。風寒湿の複合によって引き起こさ...

膀胱炎が治るのに何日かかりますか?

膀胱炎から回復するには何日かかりますか?膀胱炎は、臨床現場でよく見られる感染症です。治療期間が長く、...

変形性膝関節症の一般的な治療法

変形性膝関節症の主な症状は、膝の持続的または発作的な痛みです。痛みは夜間、疲れているとき、天候が変わ...

卵管が詰まっていても運動しても大丈夫ですか?

卵管閉塞とは、子宮内膜に沿って上方に伝播した炎症により卵管粘膜に炎症が起こり、卵管上皮が剥がれて卵管...

数ヶ月セックスをしても妊娠しない理由

平凡な若いカップル、新婚のヤンエルは、恋人同士がついに結婚してとても幸せだったため、結婚後すぐに妊娠...

昆布を食べるときに知っておくべき3つのタブー

昆布は最も栄養価の高い食品として知られています。アルカリ性食品であり、非常に安価です。たくさん食べる...

舌がんの治療の現状はどうなっていますか?

辛い鍋をよく食べる人は注意が必要です。このような辛くて濃い味の食べ物を頻繁に摂取すると、口腔粘膜が簡...