X線測定は脊柱側弯症の一般的な検査方法の一つである。

X線測定は脊柱側弯症の一般的な検査方法の一つである。

X線測定は側弯症の程度を測定することができ、側弯症の測定によく使われる方法です。

側弯症角度測定

1. コブ法:前後のX線写真で、まず側弯症の上部末端椎と下部末端椎を決定します(内側への傾斜が最も大きい主曲線の上端にある上部終板線と下部終板線が上部末端椎であり、主曲線の下端が下部末端椎です)。上端椎の椎体上端と下端椎の椎体下端に水平線を引き、2本の水平線のそれぞれに垂直線を引きます。これら 2 本の垂直線の交差角度がコブ角であり、分度器を使用してその特定の角度を測定します。

2. ファーガソン法:前後方向のX線写真上で、上端の末端椎骨の中心点から頂椎骨の中心点まで直線を引き、次に下端の末端椎骨の中心点から頂椎骨まで直線を引きます。 2 本の直線の補角がファーガソン角です。

2 つの方法のうち、コブ法が最も一般的に使用されています。診断、治療、フォローアップの際には、正確な比較を行うために、同じ患者の同じ脊柱側弯症を同じ末端椎骨線を使用して測定する必要があります。

脊椎回転測定

構造的側弯症は脊柱の回転を伴うことが多いため、この方法が測定によく使用されます。

1. 正面のX線写真上で棘突起をマーカーとして使用します。棘突起が脊椎の中心に位置している場合は正常です。椎体の正中線から椎体の外側縁までを3等分した場合、脊椎が回転すると棘突起は凹側に移動します。 1 つの部分のずれは I 度ずれ、2 つの部分のずれは II 度ずれ、3 つの部分のずれは III 度ずれ、椎体の縁を超えるずれは IV 度ずれとみなされます。度数で計算すると、棘突起が正中線から椎骨の半分の 1/3 ずれている場合、回転度は 15 度、2/3 の場合は 30 度、椎骨の端への棘突起の投影は 45 度になります。

2. 椎骨のくさび形変化の測定:椎骨の両側の高さが不等であり、これをくさび形変化と呼びます。通常のAP X線写真では、椎骨の高さは4度に分割されます。例えば、椎骨の片側の高さが 0 ~ 1/6 の場合、それは I 度です。 1/6 から 1/3 は II 度です。 1/3 から 1/2 は III 度です。 1/2 以上は IV 度です。

<<:  肩関節周囲炎と化膿性肩関節炎の鑑別

>>:  外反母趾矯正手術の一般的な方法は何ですか?

推薦する

胃がんにはどんな種類がありますか? 3つのタイプがあります

胃がんは、その全体的な形状によって早期胃がんと進行胃がんに、組織の構造によって管状腺がんと乳頭がんに...

便秘に効くハーブティー6選

それを予想していましたか?長さ5〜6メートルのコイル状の腸は、実は老化が始まる場所なのでしょうか?ア...

黄体機能不全でも運動はできますか?

黄体機能不全の患者は運動できますか? 黄体機能不全は臨床診療では非常に一般的な現象です。黄体機能不全...

半月板損傷とは何ですか?

半月板損傷とは何ですか?半月板損傷は私たちの生活の中で珍しいことではありません。膝関節の局所的な痛み...

妊婦は貧血予防のためにグレープフルーツを食べることができますか?

妊婦は貧血予防のためにグレープフルーツを食べることができますか?グレープフルーツには、ビタミンC、B...

悪性鼻咽頭癌の治療方法

重篤な悪性疾患である鼻咽頭癌は、主に放射線療法、化学療法、標的療法で治療されます。具体的な治療法の選...

軽度の静脈瘤の治療には弾性ストッキングが推奨されます

症状が軽い静脈瘤の治療では、医師は一般的に弾性ストッキングの使用を推奨します。これは日常生活や仕事に...

小細胞肺がんを予防するためのヒント

小細胞肺がんを予防するためのヒントは何ですか?小細胞肺がんは男性の死亡原因の第1位です。それは人類の...

副乳の看護計画

副乳は大きな害を伴う病気なので、特別な注意を払う必要があり、特に病気によって引き起こされる害に注意す...

足の軽い骨折から1か月経ったら歩けますか?

足の軽い骨折から1か月経ったら歩けますか?足とは通常、足の甲を指します。足の甲が軽い骨折であれば、体...

非淋菌性尿道炎の治療薬

非淋菌性尿道炎は、人生においてよくある性感染症の一つです。非淋菌性尿道炎の治療には西洋医学がよく用い...

直腸がんの患者は便に血が混じることがあります。

直腸がんの患者は血便を経験することがあります。基本的に、これは一部の患者が経験する唯一の症状です。で...

グレープフルーツには糖分が多く含まれていますか?

グレープフルーツには糖分が多く含まれていますか?グレープフルーツにはある程度の糖分が含まれているため...

手術後の下垂体腫瘍の再発を防ぐ方法

下垂体腫瘍は、脳内で発生するゆっくりと成長する良性の腫瘍です。下垂体腫瘍に対する手術法には、経蝶形骨...

健康的な水の飲み方

人体の約75%は水で、私たちの生命を支えています。口が乾いたときは水を飲むだけでいいと考える人もいま...