尿路感染症の診断方法

尿路感染症の診断方法

尿路感染症は、炎症の性質に応じて急性尿路感染症と慢性尿路感染症に分けられます。軽症の場合は発症時に症状はなく、尿培養で細菌が増殖するだけです。重症の場合、発熱または体温上昇なし、けいれん、胃腸症状などが起こることがあります。通常、診断は臨床症状に基づいて行われるか、膀胱穿刺と尿培養によって確認されます。

1. 尿路感染症の診断基準

(1)清浄な中間尿沈渣中の白血球数が10/HP以上、または尿路感染症の症状のある患者。

(2)定期的に採取した清潔な中間尿(尿は膀胱内に4~6時間以上留まっている必要がある)の定量的細菌培養検査でコロニー数が105/ml以上であること。

上記1と2を満たしていれば診断が確定します。 1がない場合は、尿中細菌数を再度測定する必要があります。両方の検査で依然として≥105/mlであり、細菌が同じであれば、診断が確定します。

(3)尿中細菌数が104~5個/mlの場合は再検査を行う必要がある。それがまだ 104 ~ 5/ml の間であれば、臨床症状と組み合わせて診断するか、膀胱穿刺と尿培養によって確認する必要があります。

(4)膀胱穿刺による尿培養では、細菌数に関係なく、結果が細菌陽性であれば診断を確定することができます。

(5)尿中の細菌数を数えることが困難な場合には、治療前に清潔な中間尿(膀胱内に4~6時間以上留まった尿)を採取し、常法に従って遠心分離した尿沈渣のグラム染色を行い、細菌の有無を調べることもできる。細菌数が油浸野あたり1個以上であれば、臨床症状と合わせて診断を確定することができます。

2. 上部および下部尿路感染症の診断基準

(1)臨床症状に基づくと、発熱(38℃以上)または背部痛、腎臓の打診痛、または尿中に白血球円柱が認められる患者は、ほとんどが腎盂腎炎と診断されます。

(2)尿抗体莢膜細菌検査が陽性の場合は腎盂腎炎と診断されることが多く、陰性の場合は膀胱炎と診断されることが多い。

(3)治療後も腎不全が持続し、他の原因が除外される場合、またはX線腎盂造影検査で異常変化が認められる場合は、腎盂腎炎です。

(4)膀胱滅菌後の尿サンプルの細菌培養が陽性であれば腎盂腎炎であり、陰性であればほとんどが膀胱炎である。

(5)治療後、症状が消失したが再発する患者は、ほとんどが腎盂腎炎(通常、薬を服用後6週間以内)である。抗生物質による単回治療で症状が改善しない、または再発する患者のほとんどは腎盂腎炎を患っています。

3. 再発性尿路感染症の診断基準

(1)治療後、症状は消失し、尿細菌検査が陰性になると(通常、投薬中止後6週間後)再び症状が現れる。

(2)尿コロニー数≥105/ml。しかし、その株は以前のものとは異なります。

4. 再発性尿路感染症の診断基準

(1)尿中細菌数≥105/ml。細菌種が前回と同じであること(細菌種が同じで血清型が同じ、または薬剤感受性スペクトルが同じであること)。

(2)症状が消えて尿検査で細菌が陰性になった後、6週間以内に症状が再発する。

5. 尿道症候群の診断基準

(1)尿中細菌培養値が105/ml未満。

(2)尿中の白血球数および赤血球数は有意に増加しない(<10/HP)。

(3)女性患者では明らかな排尿困難や頻尿がみられるが、発熱や白血球増多などの全身症状はみられない。

ご注意:慢性尿路感染症の患者様も、過度の疲労による免疫力の低下による再感染を防ぐために、状態に応じて適切な休息を取る必要があります。同時に、全体的な免疫機能を強化し、病気に対する抵抗力を向上させることに重点を置く必要があります。症状が完全に消えたら通常の仕事に戻ることができます。

<<:  尿路感染症の診断指標は何ですか?

>>:  尿路感染症の診断方法

推薦する

肝臓移植を受けた母親は自然分娩できますか?

肝臓移植を受けた母親は自然出産できますか?肝移植後の妊娠は必ずしも帝王切開の適応ではありませんが、胎...

子宮頸がんの初期症状についてお話ししましょう

子宮頸がんは比較的一般的な婦人科疾患であり、臨床症状は非常に多様であるため、早期治療が鍵となります。...

ジョギングは前立腺がんを治すことができますか?

前立腺がんの原因は比較的複雑ですが、年齢、食事、遺伝、喫煙、肥満、前立腺病変などが高リスク要因として...

肛門瘻に必要な検査

現在、人々は徐々に裕福な家庭に入り、生活水準は大幅に向上しましたが、多くの人が健康的な食事を摂ってお...

骨粗しょう症に注意し、頸椎症を予防しましょう

骨粗鬆症は健康に大きな脅威をもたらす病気です。骨粗鬆症の患者は頸椎変形や脊柱管狭窄症を経験する可能性...

膀胱炎は男性にも伝染しますか?

膀胱炎は男性にも伝染しますか?炎症は通常、細菌によって引き起こされ、特に尿路疾患ではその傾向が顕著で...

大腸がん手術の再発率を下げる方法

47歳の男性患者は、しばらく前から腹痛と排便回数の増加を感じていた。私は最近大腸がんと診断され、手術...

子宮頸がんと子宮がんの原因は何ですか?

子宮内膜がんの原因は何ですか?不妊症は子宮内膜がんの高リスク要因です。出生数の増加に伴いリスクは減少...

膀胱がんの臨床症状は患者に排尿困難を引き起こす可能性がある

膀胱がんの発生率が高いため、膀胱がんの臨床症状を知りたいという人は多くいます。膀胱がんの臨床症状は、...

黒色腫の治療法は何ですか?

黒色腫の発症率は非常に高く、進行期には多くの悪性変化を引き起こす可能性があります。では、黒色腫の主な...

外陰部黒色腫の初期症状

外陰部黒色腫には通常、初期症状はありませんが、病気が進行するにつれて生活に大きな影響を与える可能性が...

胆管がんによる死亡前の症状は何ですか?

胆管癌は重篤な悪性疾患です。がんによる胆管閉塞のため、多くの患者は重度の黄疸を示し、多くの患者は腹痛...

子宮頸がんを予防し治療するには?

近年、子宮頸部びらんの予防、治療、健康管理は多くの女性にとって共通の関心事となっています。病院の専門...

オレンジの健康効果

オレンジはタンジェリンとも呼ばれ、ミカン科の柑橘類亜科に属する特定の植物の果実です。 (「桔子」と書...

黄体機能不全の症状は何ですか?

女性の不妊症は、今や一般的な症状です。この症状の原因は様々ですが、その一つが黄体機能不全です。黄体機...