注意が必要な強直性脊椎炎の4つの症状

注意が必要な強直性脊椎炎の4つの症状

強直性脊椎炎の症状の中には、患者に大きな危害を及ぼす可能性があるため、特別な注意が必要なものもあります。では、強直性脊椎炎の一般的な症状は何でしょうか?強直性脊椎炎の一般的な症状についてお話しします。

強直性脊椎炎の一般的な症状は次のとおりです。

⑴ 仙腸関節炎:強直性脊椎炎の症状の約90%は、最初に仙腸関節炎として現れます。その後、症状は頸椎まで上方に広がり、再発性の腰痛、腰部の硬直、断続的または交互の腰痛、両臀部の痛みとして現れ、大腿部まで広がることもあります。身体的な兆候は見られず、脚伸展挙上テストは陰性です。しかし、仙腸関節を直接圧迫したり伸ばしたりすると痛みが生じるため、坐骨神経痛とは異なります。患者によっては仙腸関節炎の症状が全くなく、X 線検査でのみ異常な変化が見つかる場合もあります。 AS の約 3% は最初に頸椎に影響を及ぼし、その後腰仙部へと下方に広がります。強直性脊椎炎の 7% では、複数の脊椎部分が同時に影響を受けます。これは強直性脊椎炎の一般的な症状の 1 つです。

⑵ 腰椎病変:腰椎が影響を受けると、強直性脊椎炎の症状のほとんどは、腰前部と腰部の動きの制限として現れます。腰の屈曲、前十字靭帯の屈曲、側方屈曲および回転が制限されることがあります。身体検査では、腰椎突起の圧痛や腰部傍筋のけいれんが明らかになることがあります。後期には腰筋萎縮が起こる可能性があります。

⑶ 胸椎病変:胸椎が影響を受けると、背部痛、前胸部痛、側胸部痛などの症状が現れ、最も一般的な症状は脊柱後弯変形です。肋椎関節、胸骨柄関節、胸鎖関節[19, 20]、肋間軟骨関節が影響を受けると、胸痛は帯状になり、胸腔の拡張が制限され、吸入、咳、くしゃみによって胸痛が悪化します。重症の場合、胸腔は呼気状態のままとなり、胸郭拡張が正常者に比べて50%以上減少するため、腹式呼吸でしか補助することができません。胸腔と腹腔の容量が減少するため、心臓、肺、消化器の機能が低下します。これも強直性脊椎炎の一般的な症状です。

⑷ 頸椎症:強直性脊椎炎のいくつかの症例では、最初の症状は頸椎炎であり、頸椎の痛みが首に沿って頭や腕に広がります。首の筋肉は最初にけいれんし、その後萎縮し、病気が進行して頸椎と胸椎の脊柱後弯症に至ることもあります。頭の動きは著しく制限されており、曲がった位置で固定されることが多く、上方に傾けたり、横に曲げたり、回転させたりすることができません。重症の場合、患者は足の指の前の小さな地面しか見えず、頭を上げてまっすぐ前を見ることができません。

上記は強直性脊椎炎の一般的な症状の紹介です。誰もがこのことについてある程度理解していると思います。強直性脊椎炎の症状が現れたら、病気の進行を遅らせないように早めに病院に行って治療を受けなければなりません。

<<:  専門家が骨折の一般的な症状を詳しく説明

>>:  いくつかの一般的なくる病の分類の簡単な分析

推薦する

腰椎椎間板ヘルニアの最も顕著な症状は尾骨の痛みです

腰椎椎間板ヘルニアの最も顕著な症状は尾骨の痛みです。では尾骨の痛みとは何でしょうか?知らない人も多い...

脳血管けいれんの5つの主な危険

現在、脳血管けいれんは若者を悩ませる一般的な病気の一つです。脳血管けいれんの一般的な原因としては、脳...

痔の危険性は何ですか?

多くの人が軽度から重度までの痔に悩まされています。気にしない人もいますが、痔の害は非常に深刻です。専...

骨髄炎の患者は発熱や発赤を起こすことがある

骨髄炎の患者は発熱や発赤を経験することがありますが、これは一般的によく見られる症状です。では、骨髄炎...

扁平足の主な原因は何ですか?

扁平足の原因は何ですか?扁平足の原因は何でしょうか?扁平足の原因について何を知っていますか?扁平足の...

伝統的な中国医学は虫垂炎を治すことができますか?

虫垂炎は、さまざまな原因によって引き起こされる虫垂の局所的な炎症であり、腫れ、痛み、化膿などの症状を...

坐骨神経痛は長時間座っていることに関係がありますか?

坐骨神経痛の原因は何ですか?坐骨神経痛の原因は長時間座っていることに関係がありますか?坐骨神経痛は人...

腱鞘炎の治療方法

腱鞘炎は、関節付近の腱と腱鞘の間の過度の摩擦によって引き起こされる炎症を指し、関節の局所的な痛みを引...

リュウガン肉の真贋を見分ける方法

1. 信頼性の特徴リュウガンの果肉は一般的に不規則な薄切りになっており、スライス同士がくっついている...

専門家が痔の再発の原因を解説

痔はよくある病気であり、人々の日常生活に深刻な影響を及ぼす可能性があります。しかし、現在では多くの人...

水腎症にはどんな運動が良いのか

水腎症の患者の多くは、この病気のせいで運動できなくなるのではないかと心配しています。水腎症の患者の中...

肝臓がん患者の食事に気をつけるには?肝臓がん患者のための3つの看護対策

肝臓がんは悪性腫瘍の中でも比較的重篤なタイプです。肝臓がんの治療法は数多くありますが、治療効果は人に...

尿管結石の治療費はいくらですか?

尿管結石の治療にはどれくらいの費用がかかりますか?尿管結石という病気は誰もがよく知っていますが、この...

五十肩の症状を早く知れば知るほど、病気を克服できる可能性が高くなります。

現代社会では、ある一定の年齢に達すると五十肩になる可能性が非常に高くなります。これは若い頃に働きすぎ...

大腸がんを予防する方法

体内の消化管は、食べた後に食べ物が消化管を通じて代謝され吸収される必要があるため、異常な症状、特に何...