尿路感染症の診断基準

尿路感染症の診断基準

尿路感染症は、炎症の性質に応じて急性尿路感染症と慢性尿路感染症に分けられます。軽症の場合は発症時に症状はなく、尿培養で細菌が増殖するだけです。重症の場合、発熱または体温上昇なし、けいれん、胃腸症状などが起こることがあります。通常、臨床症状と組み合わせて診断するか、膀胱穿刺尿培養を行って診断を確定する必要があります。以下に尿路感染症の診断基準を紹介します。

1. 尿路感染症の診断基準

(1)清浄な中間尿沈渣中の白血球数が10/HP以上、または尿路感染症の症状のある患者。

(2)定期的に採取した清潔な中間尿(尿は膀胱内に4~6時間以上留まっている必要がある)の定量的細菌培養検査でコロニー数が105/ml以上であること。

上記1と2を満たしていれば診断が確定します。 1がない場合は、尿中細菌数を再度測定する必要があります。両方の検査で依然として≥105/mlであり、細菌が同じであれば、診断が確定します。

(3)尿中細菌数が104~5個/mlの場合は再検査を行う必要がある。それがまだ 104 ~ 5/ml の間であれば、臨床症状と組み合わせて診断するか、膀胱穿刺と尿培養によって確認する必要があります。

(4)膀胱穿刺による尿培養では、細菌数に関係なく、結果が細菌陽性であれば診断を確定することができます。

(5)尿中の細菌数を数えることが困難な場合には、治療前に清潔な中間尿(膀胱内に4~6時間以上留まった尿)を採取し、常法に従って遠心分離した尿沈渣のグラム染色を行い、細菌の有無を調べることもできる。細菌数が油浸野あたり1個以上であれば、臨床症状と合わせて診断を確定することができます。

2. 上部および下部尿路感染症の診断基準

(1)臨床症状に基づくと、発熱(38℃以上)または背部痛、腎臓の打診痛、または尿中に白血球円柱が認められる患者は、ほとんどが腎盂腎炎と診断されます。

(2)尿抗体莢膜細菌検査が陽性の場合は腎盂腎炎と診断されることが多く、陰性の場合は膀胱炎と診断されることが多い。

(3)治療後も腎不全が持続し、他の原因が除外される場合、またはX線腎盂造影検査で異常変化が認められる場合は、腎盂腎炎です。

(4)膀胱滅菌後の尿検体の細菌培養結果が陽性であれば腎盂腎炎が疑われ、陰性であれば膀胱炎が疑われる。

(5)治療後、症状が消失したが再発する患者は、ほとんどが腎盂腎炎(通常、薬を服用後6週間以内)である。抗生物質による単回治療で症状が改善しない、または再発する患者のほとんどは腎盂腎炎を患っています。

3. 再発性尿路感染症の診断基準

(1)治療後、症状は消失し、尿細菌検査が陰性になると(通常、投薬中止後6週間後)再び症状が現れる。

(2)尿コロニー数≥105/ml。しかし、その株は以前のものとは異なります。

4. 再発性尿路感染症の診断基準

(1)尿中細菌数≥105/ml。細菌種が前回と同じであること(細菌種が同じで血清型が同じ、または薬剤感受性スペクトルが同じであること)。

(2)症状が消えて尿検査で細菌が陰性になった後、6週間以内に症状が再発する。

5. 尿道症候群の診断基準

(1)尿中細菌培養値が105/ml未満。

(2)尿中の白血球数および赤血球数は有意に増加しない(<10/HP)。

(3)女性患者では明らかな排尿困難や頻尿がみられるが、発熱や白血球増多などの全身症状はみられない。

ご注意:慢性尿路感染症の患者様も、過度の疲労による免疫力の低下による再感染を防ぐために、状態に応じて適切な休息を取る必要があります。同時に、全体的な免疫機能を強化し、病気に対する抵抗力を向上させることに重点を置く必要があります。症状が完全に消えたら通常の仕事に戻ることができます。

<<:  尿路感染症のTCM治療と診断

>>:  尿路感染症を診断する正しい方法は何ですか?

推薦する

高麗人参の禁忌

まず、風邪や発熱があるときに服用するのは適切ではありませんこれは、発熱の過程で体が激しい動悸を経験し...

鼻咽頭癌の粘液は伝染しますか?

鼻咽頭がんの粘液は伝染しますか? 1. 遺伝的要因: 鼻咽頭癌は多遺伝子性遺伝的要因に関連する疾患で...

腸閉塞の危険性は何ですか?

腸閉塞は人生において非常に一般的な外科的疾患です。私たちは日常生活の中でこれに注意を払い、決して軽視...

舌がんを予防し治療する秘訣は何でしょうか?

舌がん、がんという言葉を聞くと人々は恐怖に震えます。この病気は治りにくく、治療が難しく、患者に大きな...

沈香には気を補い痛みを和らげる効果があります。本物と見分けるにはどうすればいいですか?

沈香は、高い薬効を持つ中国の伝統的な薬材であり、我が国や東南アジア諸国で長い歴史を持つ貴重な伝統薬材...

骨粗しょう症の予防は生活から始まる

骨粗鬆症の頻発は、多くの高齢者の生活に多くの不必要な悩みをもたらしています。骨粗鬆症を早期に予防しな...

体のさまざまな部分における骨肥大の主な症状は何ですか?

40歳以上の人のうち、半数以上が骨肥大症を患っています。ほとんどの人には明らかな症状がないため、通常...

高齢者の腹部膨満を治療するための食事療法

1. アップルサイダービネガー純粋なリンゴ酢大さじ1杯をコップ1杯の水に混ぜ、食事と一緒に飲むと消化...

鉄分サプリメントを適切に摂取すると5つのメリットが期待できます

鉄は体にとって不可欠です。鉄は体の造血機能に影響を与えます。鉄の摂取が不足すると貧血のリスクが高まり...

害を及ぼす可能性のある6つの悪い食習慣

私たちは1日3食食べなければ生きられません。体内の栄養素は主に食べ物から摂取されます。悪い食習慣は体...

肺がんの化学療法でよく使われる薬剤は何ですか?

肺がんの化学療法でよく使われる薬剤は何ですか?化学療法は肺がんを治療する3つの主な方法のうちの1つで...

ビタミンB12の役割

ビタミンB12の機能は何ですか? ビタミンB12の機能:ビタミンB12欠乏症1. ビタミン B12 ...

水を飲む際によくある3つの間違いを避ける

肌の乾燥を防ぐために、職場のホワイトカラーたちは常に保湿水を吹きかけ、水をたくさん飲んでいます。しか...

尿道炎の日常的なケア方法は何ですか?

尿道炎の日常的なケア方法は何ですか?人体の特殊な生理構造により、尿道炎が発生すると、隣接する他の臓器...

子供のくる病にはどんな種類がありますか?

子供のくる病のほとんどはビタミンD欠乏によって引き起こされ、乳児に多く見られるビタミンD欠乏性くる病...