強直性脊椎炎に対する灸治療

強直性脊椎炎に対する灸治療

強直性脊椎炎の患者は、マッサージ療法に加えて、灸療法も選択できます。一般的な灸療法には、温灸、麝香火灸、灸棒灸などがあります。以下では、これら3つの灸治療法の治療方法について簡単に紹介します。

温管灸:

1. ツボ:足ツボ。

2. 作り方:ネペタ、サポシュニコビア、乳香、没薬、白胡椒をそれぞれ60gずつ細かく粉砕し、もぐさ500gと混ぜ、20回に分けてください。薬材の一部で薬柱を作り、それを筒に入れて患部に灸をすえます。毎晩就寝前に40~50分、20回を1クールとして灸をすえます。

麝香火灸

1. ツボ:足ツボ。

2. 方法:大豆大の麝香粉(麝香12g、辰砂各8g、硫黄210g)の塊を取り、ピンセットで挟んで火をつけ、すぐに足のツボに当てて燃焼を持続させ、手で灸部位の周囲を軽くマッサージして痛みを和らげます。お灸をした後、胡麻油と黄土で作った膏薬を塗り、同時に性欲を刺激する食べ物(鶏、鯉、ニッコウキスゲ、豚足など)を食べます。一般的には、1回に10箇所程度お灸をします。灸をしてから2日目には、灸を当てた箇所に痛みや皮膚の剥離が見られます。灸を刺した部位に絆創膏を貼り、傷が治るまで(約40日間)1日1~2回絆創膏を交換します。

灸後は冷たい食べ物、風寒、性交を避けてください。外傷を防ぐために、傷口を水に浸さないでください。妊娠中、授乳中の女性、月経中の女性、重度の心臓病、脳病、肝臓病、腎臓病、慢性消耗性疾患、湿熱型強直性脊椎炎の患者には禁忌です。

1. ツボ:明門ツボと足ツボ。

2. 薬の調製:灸30g、乳香、没薬、丁字、センザンコウ、サポジラ、黄耆、桂枝、川芎、当帰、杜仲、松脂、ナルド各1gを服用します。上記の薬を砕き、灸と1:2の割合で混ぜて灸を作ります。

3. 方法:吊灸と直灸を併用する。 1日1~2回、10回を1クールとして服用します。

<<:  強直性脊椎炎のさまざまな部位に対するマッサージ療法

>>:  強直性脊椎炎に対する鍼治療

推薦する

腰の筋肉の緊張の症状は何ですか?

腰の筋肉の緊張は日常生活でよく見られる腰の病気です。最近、ホワイトカラーの労働者の間で腰痛が多発して...

胆石のケア方法

胆石があるときは、どのようにケアすればよいですか?胆石はよくある病気ですが、胆石の生理学的特性と大き...

子宮がんの手術後のケアはどうすればいいですか?子宮がん手術中の5つの重要な看護ポイントを覚えておいてください

子宮がんの一般的な治療法の一つは手術です。患者の健康状態が良好であれば、医師は通常、患者に手術を勧め...

専門家は外反母趾を防ぐために足に合う靴を履くよう呼びかけている

外反母趾の原因は何ですか?専門家は、不適切な靴や靴下を履くことも外反母趾の原因になる可能性があると分...

卵巣がんに対する医療の常識は何ですか?

卵巣がんは、進行が遅く、早期発見が難しく、転移しやすく、予後が悪いという特徴があります。婦人科悪性腫...

肛門膿瘍が発生した場合の対処法

肛囲膿瘍は非常に厄介な病気です。多くの患者は治療中にさまざまな不安を抱えています。治癒できず、日常生...

手首の腱鞘炎の痛みはどこに起こりますか?

手首の腱鞘炎の痛みはどこに起こりますか? 1. 手首腱鞘炎は主に手首の関節に痛みを引き起こします。痛...

日常生活から静脈瘤を予防する

現代社会では生活環境が改善されるにつれて、人々は自分の個人的なイメージを向上させることにさらに注意を...

頸椎症患者のためのセルフリハビリテーショントレーニングのヒント

頸椎症は頸椎症症候群とも呼ばれ、変性病理学的変化に基づく疾患です。これは、頸椎椎間板変性自体の一連の...

菊茶は熱を清め、解毒するために最もよく使われる飲み物です

1. お茶1. 菊茶:蓋付きのカップに菊5グラムを入れ、沸騰したお湯で淹れます。菊茶は香りが豊かで、...

乳房嚢胞が少し大きい場合はどうすればよいですか

乳房嚢胞が大きい場合、まず最初にすべきことは、専門家の評価を受けるために医師の診察を受けることです。...

腰椎椎間板ヘルニアの治療における低侵襲技術の利点は何ですか?

現代社会では、腰椎椎間板ヘルニアの発症率はますます高くなっており、低侵襲技術を含む腰椎椎間板ヘルニア...

骨肉腫の治療は高価ですか?

骨肉腫の患者はひどい痛みを感じるはずです。肉体的な痛みに加え、彼らは多大な精神的プレッシャーにも苦し...

思春期のPCOSを正しく治療するにはどうすればいいですか?

現在では、PCOS の病因が理解され、内分泌および代謝異常の検出が重視されるようになり、PCOS の...

グレープフルーツはいつ熟しますか?

グレープフルーツはいつ熟しますか? 『神農本草経季珠』では単に「有」と呼び、『爾雅』では「条」、「光...