膀胱がんの鑑別診断

膀胱がんの鑑別診断

膀胱がんの主な症状は血尿です。血尿にはさまざまな原因があります。泌尿器系や隣接臓器に加えて、さまざまな全身疾患や薬剤が血尿を引き起こす可能性があります。一般的な疾患の特定は次のとおりです。

1. 腎臓および尿管の腫瘍

腎臓および尿管腫瘍における血尿の特徴は、その過程全体にわたって痛みのない肉眼的血尿であり、これは膀胱癌に似ており、単独で発生することもあれば、膀胱癌と同時に発生することもあります。上部尿路腫瘍によって引き起こされる血尿は、帯状またはミミズ状の血栓として現れることがあります。明確な診断には、B超音波、CT、尿路造影検査などの検査結果が必要です。

2. 尿路結核

尿路結核の主な症状は、血尿のほかに、慢性膀胱刺激症状で、微熱、寝汗、体重減少、倦怠感などの全身症状を伴います。尿中の抗酸菌の検索、静脈性尿路造影(IVP)、膀胱鏡検査などにより、膀胱がんとの鑑別が行われます。

3. 前立腺肥大症

前立腺肥大症の主な症状は、進行性の排尿困難と頻尿であり、時には肉眼的血尿も起こります。高齢者では、膀胱がんと前立腺肥大症が併存することがあり、両者を区別するために尿細胞診、B波超音波、CT、膀胱鏡検査などの検査が必要になります。

4. 尿路結石症

尿路結石症による血尿は、ほとんどが顕微鏡的血尿です。上部尿路結石は腎疝痛や尿管疝痛を引き起こす可能性があり、膀胱結石は排尿中断を引き起こす可能性があります。尿路単純X線(KUB単純X線)、B-超音波、膀胱鏡検査などの検査によって鑑別されます。膀胱結石は局所粘膜への刺激により腫瘍を引き起こす可能性があります。そのため、長期にわたる膀胱結石により血尿がみられる場合には、膀胱がんの可能性を考慮し、必要に応じて膀胱鏡検査や生検を行う必要があります。

5. 腺性膀胱炎

腺性膀胱炎は明らかな膀胱刺激症状を呈し、膀胱鏡検査と生検が必要になります。膀胱鏡検査のみでは誤診につながる場合があります。

6. 前立腺がん

血尿は膀胱への腫瘍浸潤の兆候であり、直腸検査、B-超音波、CTスキャン、生検などで確認できます。

7. その他

放射線膀胱炎などの他の疾患では、骨盤内放射線療法の履歴がある場合が多く、膀胱鏡検査で放射状毛細血管拡張、膀胱粘膜潰瘍、肉芽腫が見られることがあり、診断には生検が必要になります。子宮頸がんは膀胱に侵入した後に血尿を引き起こすこともありますが、通常は最初に膣出血があり、膣の検査で確認できます。

<<:  大腸がんの原因

>>:  肝臓がんの診断方法

推薦する

下肢静脈瘤を引き起こす2つの主な要因

下肢の静脈瘤の主な原因は、静脈壁の脆弱性と弁の欠陥、そして静脈内圧の持続的な上昇の 2 つです。下肢...

腎臓がんは性的に感染しますか?

人々の生活水準は大幅に向上し、日々の食事は栄養豊富になりました。しかし、腎臓がんの発生率は減少するど...

中期直腸がん手術の費用

悪性腫瘍としても知られるがんは、がん細胞が非常に速く広がり、従来の方法では治療が難しいため、非常に恐...

滑膜炎を予防するための運動

膝関節は人体の中で最も重量を支える関節です。人々は毎日働いたり勉強したりしなければならず、その負担の...

妊婦の腰椎椎間板ヘルニアを予防する方法

妊婦は、腰椎椎間板ヘルニアに対処するために心の準備が必要です。愚かになることは必ず身体に影響を及ぼし...

子宮頸がんは通常どこに痛みを引き起こしますか?

子宮頸がんは婦人科の悪性腫瘍としてよく見られ、痛みは3か所以上に現れます。一般的な痛みの部位としては...

腸閉塞は身体にどのような害をもたらすのでしょうか?

腸閉塞は日常生活で非常によく見られる病気です。誰もが日常生活の中で予防策を講じ、できるだけ早く回復し...

骨棘の損傷によってどのような症状が起こりますか?

骨棘という病気は、医学的には骨棘症や骨肥大症と呼ばれています。最近では、臨床診断技術の向上により、骨...

坐骨神経痛の主な原因の分析

坐骨神経痛は、脊椎の関節やその他の骨組織の損傷によって引き起こされる整形外科疾患です。坐骨神経痛の患...

長期間朝食を抜くと胆嚢ポリープになりやすい理由

長期間朝食を抜く人は胆嚢ポリープになりやすいです。両者の関係は何でしょうか?胆嚢は肝臓の後ろ、右の肋...

乳腺炎には手術が必要ですか?乳腺炎に手術が必要かどうか、また術後のケアはどうすればわかるのか

乳腺炎に手術が必要かどうかは、症状の重症度によって異なります。軽い乳腺炎で、赤みや腫れ、痛みの症状が...

腎臓結石を治療する病院の選択基準は何ですか?

私の国では、腎臓結石は臨床的に最も治療が難しい腎臓疾患の一つです。腎臓結石は患者とその家族に非常に深...

卵管閉塞の患者が子宮卵管造影検査を受ける場合、どのような準備をする必要がありますか?

子宮卵管造影検査は卵管閉塞の患者によく行われる検査の一つなので、患者は関連する準備についてある程度理...

男性の膀胱炎の原因と治療法

男性の泌尿器疾患の中でも、膀胱炎の発生率は非常に高いです。膀胱炎を適切に治療するためには、男性の友人...

クルミを食べると体重を減らすことができますか?

クルミを食べると体重を減らすことができますか?乾燥したクルミはナッツ類に属します。ナッツ類には脂肪分...